top of page
デイサービスまめは3_01.jpg

毎日をもっと生き生きと、

より実りあるものへとするために…。

わたしたちがそのお手伝いをさせて

いただきます。

代表の塚越晴美です。

地元の高齢者の方々を地元で育った私たちが、毎日会って介護していく、そんな当たり前に思える事が、実際の介護の現場ではなかなか実現していないのが現実です。

当社では地元のスタッフで揃えて昔なじみの顔を見ることで利用者の方々が懐かしさでニコニコして若い頃の思い出を語り合えるような温かなサービスを提供いたします。

それは、昔の歌を歌うと記憶が蘇ったり、昔の友人に会うと出来なかった事が出来るという効果が介護福祉の柱となっているという考えに添っていると思うからです。

そして、より身近な人を介護する事でスタッフ側も愛情を持って接する事ができるからです。

IMG_20210617_160128_1
IMG_20210617_155914_1
IMG_20210617_155940_1
DSC_0623
足湯
ダーツ

天然温泉を月に1回





栃木県の馬頭温泉
    へ汲みに行き
    足湯サービス
       を実施!

経営的な視点からのアピールといたしましては、地元の方々(商店が多い)の身内を利用者さんとすることで利用に際して、支払うだけという考えから脱却しそれらのお店(地産地消から値段の交渉をし、おいしく安い又は安全な取引をする事で地元の方々に参加型のサービスを提供し、栗橋の外に金銭を出さずに循環させる地域活性型の経営をする事です。

又、週に2日程度、利用者さんの希望を募って、

【お買い物の日】を設けることも考えています。

一人では中々、お買い物に行けなかったり、重たいものも購入できなかったり、又は何度も同じものを購入してしまったりすることを助けてあげられたら・・・と考えています。

bottom of page